訪問看護に興味がある看護師さんの中には、病院に比べて休みが少ないのかな、、、休みが取れにくいのかな、、、と休みに関する心配を抱いている方がいると思います。
そこで今回は、一般的な訪問看護ステーションの休み事情、訪問看護ステーション アスエイドの休み事情について紹介します!
一般的な訪問看護ステーションでフルタイム勤務をした場合は、以下の3パターンの休みが挙げられます。
パターン1・・・営業日が月曜日~土曜日で年間休日115日程度
週休2日制、有給休暇(10日以上)、慶弔休暇、出産・育児休暇、介護休暇など。
パターン2・・・営業日が月曜日~金曜日、かつ祝日や正月が休みで、年間休日125日程度。
土日祝日休み、有給休暇(10日以上)、慶弔休暇、出産・育児休暇、介護休暇など。
パターン3・・・営業日が24時間365日で、年間休日が120日程度。
週に40時間以上勤務し、それ以外が休み。
月曜日から金曜日の8時半~17時半で週休2日のように働くことも、仕事をみっちり入れる週と休みが多い週に分けて働くこともできます。
それぞれのパターンで年間休日に大きな違いはないですが、訪問看護に興味がある看護師さん自身のライフスタイルや家庭状況に応じて好みが分かれると思います。
例えば、平日に決まった休みが欲しい、お気に入りのアーティストのライブに頻回に行きたいなどのニーズがある看護師さんにとっては、パターン1が好まれます。
子どもが一緒のスケジュールで休みが欲しい、友人と休日に遊びたいなどのニーズがある看護師さんにとっては、パターン2が好まれます。
毎月、3日以上の連休を取って旅行に毎月行きたい、早朝・夜間帯に仕事をしたいなどのニーズがある看護師さんにとっては、パターン3が好まれます。
訪問看護ステーション アスエイドは、上記のパターン3で営業日が月曜日~金曜日、土日祝日休みとなります。
訪問看護ステーション アスエイドで働くスタッフは20~40代の子育て世代がメインのため、子どもが一緒のスケジュールのため、ライフワークバランスが取りやすくなっています。
また、管理者と看護主任の看護師は定期訪問を少なくしており、本人・家族の体調不良による急休み、お気に入りのアーティストのライブ、子どもの保護者会などの平日に休みを取りたい場合は、有給を使用し、いつでも安心して休める体制を取っています。
しかし、頻回な医療的処置が必要な利用者さんがいて、土日祝日に出動いけない場合、オンコール当番の日に緊急で出動する場合があります。
土日祝日に出動した場合も、緊急出動した場合も、手当を支給しています。
また、オンコール当番で深夜や早朝に出動したスタッフは、勤務開始時間を遅らせて自宅で休んでもらう対応を取っています。
もちろんこの時は、有給消化はしません(笑)
今回は、一般的な訪問看護ステーションの休み事情、訪問看護ステーション アスエイドの休み事情について紹介しました。
訪問看護は、病院とほぼ同等の年間休日数となっており、長期休暇や平日休み、有給休暇もほぼ同等に取れると思います。
違いがあるとすれば、病院に比べ、土日祝日が気軽に休みやすい傾向があります。
訪問看護ステーション アスエイドでは、ワークライフバランスの充実、スタッフ間が腹を割って話せる関係性をモットーに困ったらすぐに相談する、一人で悩まない職場づくりを行っています。
訪問看護に少しでも興味がある看護師さんは、是非、アスエイドで一緒に働いてほしいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
気軽に、就職相談、見学などのお問合せ、お待ちしてます!