「訪問看護の緊急訪問ってどのようなときにするものですか?」
利用者さんやケアマネジャーの方から、このようなご質問をいただくことがあります。
訪問看護では、事業所が都道府県知事に届け出をすることで緊急時の対応を行うことができます。
今回は、訪問看護の緊急訪問について詳しく解説させていただきます。
訪問看護では、介護保険では「緊急時訪問看護加算」、医療保険では「24時間緊急時対応体制加算」というものがあります。
訪問看護ステーションアスエイドも、24時間365日で緊急対応をしています。
看護師はご利用者様の緊急に備えて、いざという時に出動できるよう待機しています。
24時間対応は、契約されたご利用者様全員ではなく、24時間対応を希望された方がご利用になれます。
訪問看護ステーションアスエイドでは、24時間対応を希望された方にのみ緊急時専用の携帯電話番号をお伝えさせていただいています。
中には、急変した時はすぐに救急車を呼ぶので、緊急対応は希望しないというご利用者様もいます。
しかし、緊急時の加算をつけておくことで、体調不良があった際に救急車を呼ぶのか次の受診まで様子をみてもいいものか迷う場合には、看護師に相談して検討することもできます。
そのため、訪問看護の利用契約時には緊急時の加算について説明させていただき、緊急時には連絡できる体制を利用するかご検討いただいています。
この加算は月に1回算定する加算であるため、体調変化が著しくなってきた場合や不安ことが増えた場合にその月からおつけすることができます。
ぜひ加算の詳しい説明を聞き、現状に必要であるか検討してみてくださいね。
では、実際にどのようなときに緊急訪問をすることが多いのでしょうか。
具体的な訪問看護の緊急訪問の例を挙げて解説します。
まず一つ目に多い事例が、療養中の体調変化や症状の悪化です。
在宅療養を行うときには、ご自宅でつらい症状や急な体調変化がないよう看護師が定期訪問の際に十分に観察、ケア、対策を行います。
しかし、それでも症状の変化は生じることがあり、その際には遠慮せずにご連絡いただくようお願いしています。
緊急訪問を行い、主治医の先生へ詳しい状況報告をし、状態に合った指示を受け対応します。
内服薬の変更や、場合によっては点滴や注射などを緊急で行うこともあります。
その結果、入院に至らずに在宅療養を継続できた事例が多くありました。
また、自身で体調変化を訴えられない状態の利用者さんの場合には、ご家族から「なんだか苦しそうにしている」、「普段と様子が違う」といったご連絡をいただき緊急訪問することもあります。
実際に訪問してご様子を拝見した結果、すぐに治療の必要がない症状であることもあります。
しかし、常に不安を抱えて介護を行っているご家族にとっては、看護師が実際にみて「大丈夫、問題ない」ということをお伝えすることで安心されることも多いです。
次に多い事例が、転倒などによる外傷です。
上下肢の擦過傷や表皮剥離であれば、看護師による処置を行うことができます。
感染を予防し、傷がきれいに治るよう処置いたします。
骨折が疑われる場合や頭部をぶつけてしまった場合には、主治医に相談し受診につなぐこともあります。
転倒直後で症状が明らかな場合には救急車を呼ぶこともありますが、すぐには症状が出ない場合もあり経過観察が必要です。
転倒は誰にでも起こりえることです。
転倒した場合には、看護師にご連絡いただき状態を確認させていただくようお伝えしています。
訪問看護では、医療機器を使用して在宅療養をされている利用者さんがいます。
医療機器のトラブルや異常がある場合にも、緊急訪問しています。
日々の定期的な訪問の際にも、医療機器の使用上起こりえるトラブルについて解説させていただいております。
そのためご自身で対処できる内容もありますが、原因が明らかでない際やご自身では対処できない内容については緊急訪問をして対応します。
例えば、膀胱留置カテーテルや腎ろう、胃管、点滴などの医療的な面では医療者による専門的な対応が必要となることがあります。
そのような医療機器を使用しての生活は不安も募ることと存じます。
訪問看護では、そういった医療機器とともに療養を行う利用者さんにも安心して生活していただけるよういつでも緊急訪問できる体制を整えています。
緊急連絡を受けた際、毎回出動するわけではなく、電話対応で解決されることもよくあります。
もちろん電話対応は無料でご利用いただけます。
困った時に電話をして、看護師に相談できるというだけで「安心します」との声もよく聞かれます。
ご病気の状態はそこまで深刻ではないけども、急変時や困った時の相談窓口や、介護相談を目的として訪問看護を導入される方もいます。
ご病気をお持ちでも安心してご自宅で生活できるよう、アスエイド訪問看護は24時間365日責任をもって対応させていただきます。
今回は、訪問看護の緊急訪問について解説しました。
このように、わたしたちは利用者さんの希望に応じて、24時間365日いつでもご相談いただける体制を整えています。
皆様の生活が安心できるものとなり、訪問看護がより身近に、使いやすいものとなれば幸いです。
訪問看護のことや、看護師による緊急訪問のことについて、ご質問等ありましたら、担当のケアマネージャーさんや直接アスエイドへお問い合わせください。