訪問看護ステーションで在宅療養をされる方の リハビリ業務全般
バイタル測定と体調確認
生活状況の確認
身体機能の維持、向上への関わり
住環境、福祉用具の評価と提案
家族への介助方法の提案、指導
認知症や高次脳機能障害への関わり
ケアマネジャーや医師、看護師との連携
職種
理学療法士、作業療法士
雇用形態
正社員
※契約期間の定めなし
※試用期間あり(3ヶ月)
勤務時間
8:30 〜 17:30(休憩:60分)
※残業はほぼありません。
求める人材
理学療法士、もしくは作業療法士の資格をお持ちの方
自動車運転免許をお持ちの方
こんな方歓迎
未経験者歓迎
1人の利用者さんにじっくりと関りたい方
慢性期の運動機能や疼痛に興味がある方
神経難病へのリハビリに興味がある方
子育て中の理学療法士、作業療法士の方も大歓迎
280,000円 〜 350,000円 (固定時間外手当20時間含む)
※固定残業時間を超える場合別途超過残業代あり
保険制度(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)
交通費支給
研修あり
車・バイク通勤可
転勤なし
通勤手当て:有 (社用車貸与、駐車場代支給)
ユニフォーム貸与
訪問物品貸与
退職金制度有(勤続5年以上)
再雇用制度有(65歳まで)
年間休日:125日
土日祝日休み (完全週休2日制)
年末年始休み (12月30日 〜 1月3日)
年次有給休暇 (法令通り付与)
慶弔休暇
訪問看護からのリハビリの仕事内容は?
リハビリは、身体機能の維持、向上だけでなく、利用者さんの特性に合わせたリハビリを進めます。例えば、自宅内での生活動作練習、屋外歩行練習など。
未経験ですが、フォローはありますか?
日々の相談や同行研修だけでなく、疑問や不安に思ったことは、リハビリ部門のグループチャットでいつでも相談できます。未経験でも安心してください!
どんな疾患の方がいますか?
整形疾患、脳血管疾患、神経変性疾患、廃用症候群が多いです。
訪問看護で働くリハビリ職が求められる能力はありますか?
体調管理、接遇マナー、傾聴、時間管理、多職種連携が求められます。
詳しい内容はこちらのブログを参照ください